「見られるため」じゃなく、「自分のため」に整える

スポンサーリンク

鏡の前に立ってメイクをするとき。

服を選ぶとき。

髪をまとめるとき。

少し前までは、誰かの目を気にしていた。

「似合ってると思われるかな?」

「きれいに見えるかな?」

そんなふうに、“他人の目”を軸にして、自分を整えていた。

だけどある日ふと、「自分のために整える」ことの気持ちよさを知った。

それは、誰にも会わない日の朝だった。

予定もなくて、ゆっくり起きて、湯気の立つ紅茶を飲みながら、

なんとなく顔を洗って、髪を整えた。

誰に見せるわけでもない。

でも、それだけで心が整った。

「今日も大丈夫」って、そっと背中を押された気がした。

それから私は、整える理由が変わった。

見られるからじゃなく、自分が気分よくいたいから。

誰かに褒められるためじゃなく、自分と仲良くしたいから。

そうやって、自分をちょっとだけ丁寧に扱うだけで、

1日のリズムが少し優しくなる。

美しさって、誰かの評価で決まるものじゃない。

自分の心に、ちゃんと手をかけてあげること。

それが積み重なって、「私らしさ」になるんだと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました